赤ちゃん

【ベビーカー】A型、B型、バギーとは?いつから?おススメは?

 ベビーカーは赤ちゃんが移動するための必須アイテムです。

 赤ちゃんが生まれると、ベビーカーを買わなければなりません。

 でも、お店屋さんに出かけても、いろんな種類があって迷ってしまいます。

 ベビーカーは赤ちゃんが毎日使うものです。

 赤ちゃんにも自分にもあった素敵なベビーカーを選びたいですよね!
 そこで、ベビーカーの種類と選ぶコツについて、自分の経験を交えて紹介したいと思います。

ベビーカーのA型、B型って?

 さて、ベビーカーを買うにあたって、まず迷うのはA型とかB型といったベビーカーの種類です。 

 まずは、そのあたりから説明します。

 この辺を押さえておくと、ベビーカーの選び方が良く分かるようになりますよ。

ベビーカーの種類

 さて、ベビーカーの種類ですが、くり返しになりますが以下のとおりです。

ベビーカーには、A型とB型の2種類があります。

  A型とB型ですが、この規格は、一般財団法人製品安全協会が定めるSG(Safe Goods)基準で、区分けは以下のとおりです。

 A型:新生児期過ぎて(1か月)又は首がすわった乳児期(4か月)から使用でき、最長48カ月までの間で使用期間を定めたベビーカー 適用月齢の指定例:「1か月から48か月まで」、「4か月から48か月まで」

 B型:おすわりができる時期(7か月)から使用でき、最長48カ月までの間で使用期間を定めたベビーカー 適用月齢の指定例「7か月から48か月まで」、「12か月から48か月まで」
 引用元: 一般財団法人製品安全協会  ベビーカーSG基準(PDF)

ベビーカーの種類年齢の目安
A型1か月又は4か月から4歳
B型7か月から4歳

A型のベビーカーの例(スマバギ 4WDシグネチャー)

 A型のベビーカーは背もたれにリクライニング機能があるので、背もたれを倒せばほぼフラットにできます。

 ですので、A型のベビーカーは生まれてすぐに使えます。

KATOJIでA型のベビーカーをチェック

B型のベビーカーの例(F2 Limited AF)

 B型のベビーカーは、上の写真のとおりです。

 A型のベビーカーと比べて構造がシンプルですよね。

 B型のベビーカーは、軽くて使いやすく、おすわりができれば使用できます。

 A型より安価ですので、セカンドベビーカーとして使っても便利です。 

CombiでB型ベビーカーをチェック

簡易なベビーカー、バギー

 A型とB型のベビーカー以外にバギーと呼ばれる簡易なベビーカーがあります。

 バギーとB型のベビーカーの違いはややあいまいで、B型のベビーカーのことをバギーと呼ぶ場合もあります。

 バギーは、シンプルで安価なベビーカーで、ある程度大きくなってから、ちょっとしたお出かけに使うのに便利です。

バギーの例(エンドー COOL KIDS CKバギー)

 B型のベビーカーと似ていますが、違いは日本のSG基準に適合していないということです。

 ですので、バギーは海外メーカーのものも多くあります。

 だからバギーは危険というわけではなく、海外の基準を満たしているバギーもたくさんあります。

 でも、購入のときにはちょこっと注意してもらえばと思います。

 A型B型バギー
年齢の目安1か月又は4か月から4歳7か月から4歳バギーの種類による
使い始めの状況生まれて1か月を過ぎた頃又は首がすわってから腰がすわってから腰がすわってから
構造複雑シンプル簡易
重さ重いものと軽いものがある軽い軽い
値段B型より高価A型より安価安価
SG基準ありありなし

A型?B型?どう使う?

 A型もB型も使い始めの時期こそ違いますが、4歳くらいまで使えます。

 そこで使い方ですが、バギーも含めて以下の3通りです。

  1. A型のベビーカーを買って4歳まで使い続ける
  2. A型のベビーカーを購入後、B型のベビーカーを購入する
  3. A型のベビーカーを購入後、バギーを購入する

 ちなみに私は①でした。

(ウチの場合)
 赤ちゃんが生まれて、まず、A型のベビーカーを購入しました。途中、コンパクトで軽快なB型のベビーカーかバギーを購入しようかかなり迷いましたが、結局、A型のベビーカーを使い続けました。ウチは子どもが2人おりましたが、上の息子と下の娘で年が5歳ほど離れていたので2人とも、一台のA型ベビーカーを順番に使いました。

 でも、もし、上の息子と下の娘の年が離れていなかったら、おそらくB型のベビーカーかバギーを購入していたと思います。

 上の息子はB型のベビーカーかバギーに乗って、下の子はA型のベビーカーに乗る、そんな使い方をしたいただろうと思います。

 というわけで、子供の状況やライフスタイルに合わせて購入を検討してみてはどうでしょうか。

どんなベビーカーがいいか

 さて、ベビーカーですが、A型、B型、バギーの違いが分かったところで、どんなタイプのベビーカーを購入すればいいかということは、まだまだ迷いがあります。

 特にA型のベビーカーは各メーカーでいろいろ工夫されていて、いろんな種類があります。

 そんな沢山のベビーカーから自分にあったベビーカーを選ぶ目安として、ざっくりと軽快さ重視タイプ走行重視タイプに大別してみました。

 ぜひ購入の参考にしてください。

軽快さ重視タイプのベビーカー

 まずは、軽快さ重視タイプのベビーカーです。

 軽快さ重視のベビーカーは、軽くて路面がフラットな場所で使うのに適したベビーカーです。

メリット

  •  簡単に折りたたむことができて、軽くて車に積み込めやすい。
  •  屋内施設や舗装された道なら、スイスイ進みます。

 例えば、スーパーへ買い物に行くときは、車にベビーカーを積み込んで、スーパーに着いたらベビーカーをトランクから取り出して使用します。

 軽快さ重視タイプのベビーカーは、スーパーなどの屋内施設舗装された道なら、スイスイ進みます。

 ですので、普段、車を使うことが多く、路面がフラットなところを走行することが多い人は、軽快さ重視タイプのベビーカーが適しています。

デメリット

  •  未舗装の道の場合はガタガタして使用しにくい。
  •  路面の状態が悪いと使いづらいですし、赤ちゃんの乗り心地も悪い。

 軽快さ重視タイプのベビーカーは、未舗装の道は苦手です。

 歩道の段差などもベビーカーの前輪を少し持ち上げなければ乗り越えられません。

(ウチの場合)
 私の購入したベビーカーは、軽快さ重視タイプのベビーカーでした。非力な私としては、軽いベビーカーの方があっていたように思います。普段の移動は車を使っていましたし、ベビーカーを使用するところも、主にスーパーの中やご近所くらいでしたので、軽快さ重視タイプで大きな問題はありませんでした。

 路面状態が悪いときは、ベビーカーを使わずに抱っこひもを使っていました。

https://mochubrow.xyz/dakkohimobenri/

軽快さ重視のベビーカー

  • 軽くて折り畳みも簡単
  • 路面の状態がいい場所で軽快に進みます。
  • 路面の状態が悪いとガタガタして乗り心地も悪くなります。

 走行重視タイプのベビーカー、3輪ベビーカーなど

 次は走行重視タイプのベビーカーです。

 走行重視タイプのベビーカーは、路面の悪い場所でもガタガタせずにどんどん進んでいきます。

メリット

  •  未舗装の道でもスムーズに進みますし、歩道の段差などもへっちゃらです。
  •  走行がなめらかで、赤ちゃんの乗り心地も良好です。
  •  構造がしっかりしていて、安定感が抜群です。 

走行重視タイプのベビーカーの例(AirBuggy(エアバギー))

デメリット

  •  構造がしっかりしているため、柄が大きい。
  •  重量があって車への積み込みなどは少し大変。

(ウチの場合)
 私の友人は、3輪タイプでタイヤもしっかりした走行重視タイプのベビーカーを使っていていました。その3輪タイプのベビーカーを少しお借りたことがあったんですが、使い心地や安定感は抜群でした。ベビーカーの構造もしっかりしていて、未舗装でも、路面が荒れていてもガタガタしないので赤ちゃんの乗り心地も良いと思います。

 構造がしっかりしているだけあって重量がありますが、その分ベビーカーに重い荷物をひっかけても、しっかりしていて十分走行できます。

 ただ、車への積み込みなどは少し重いかなと思います。

走行重視タイプのベビーカー

  • 路面の悪い道でも安定してスイスイ進みます
  • ガタガタしないので赤ちゃんの乗り心地も良好です
  • 重いので車への積み下ろしはちょっと大変

ベビーカーをどう選ぶ?

 ベビーカーの選ぶひとつの目安として、軽快さを重視するか走行を重視するかというポイントで分類してみました

 結局はベビーカーをどういうふうに使うかということがポイントになると思います。

軽量タイプが向いている人
車での移動が多く、走行する路面がフラットな場所が中心の人

走行重視タイプが向いている人
徒歩での移動が多く、どんな道でもスムーズに進んでいきたい人

 使い方としては、走行重視タイプのベビーカーを使いつつ、セカンドベビーカーでB型もしくはバギーを購入するといった手もありかなとも思います。

 ベビーカーはいつ購入するか

ベビーカーはいつ購入するの?
早めの方がいいですよ
 ベビーカーを購入する時期ですが、私の経験からすると、生まれる前もしくは生まれてすぐくらいに購入するのが良いと思います。

(ウチの場合)
 私は「ベビーカーを使うなんて先のことだろうし、赤ちゃんが生まれてからゆっくり考えようか」とかなり悠長に構えておりました。ところが、赤ちゃんが生まれると、赤ちゃんを家に置いて買い物なんて出かけられませんし、赤ちゃんを抱っこしていては買い物もできません。ベビーカーがないと、どこにも出かけられないという事態に陥りました。しかたがないので、生まれたての赤ちゃんを旦那とかわりばんこに抱っこしながら近くのイオンに行き、その場でベビーカー購入し、赤ちゃんを乗せて家まで帰りました・・・。

 そんな感じでベビーカーを購入したので、ベビーカーの色やデザインなんかも考える暇がありませんでした。

 ベビーカーは、生まれる前に用意した方がいいですし、買っておかないにしても、購入するベビーカーの目星くらいはつけておく方が良いと思います。  

まとめ

 ベビーカーには、いろんな種類がありますが、お母さんのライフスタイルによって、使いやすいものを選びたいものです。

 自分にあったベビーカーを買うための参考にしてください。

  ちなみに赤ちゃんの移動についてはベビーカーもありますが、お部屋の中でかごに入れて持ち運ぶものとしてクーハンもあります。

 クーハンについては、こちらの記事をごらんください。

【クーハンは便利】いつまで使える?種類やおすすめは?赤ちゃんといつも身近に! 生まれたばかりの赤ちゃんは移動させるのが大変です。  首も腰もすわっていないので、抱っこするのも慎重になります。  それにスヤスヤ...
ABOUT ME
もちゅこ
 こんにちは、もちゅこです。息子と5歳下の娘を育てる2児の母親です。まだまだ、子育て続行中です。私の経験も紹介しながら、子育てや生活に関するちょっとしたノウハウや解決法など紹介したいと思います。