子供ってなかなか長い時間、車に乗っていられませんよね。ウチの娘も特に遠くにお出かけするときは、よくグズってしまいます。
今回は、そんな車がちょっと苦手な子供のためのひと工夫や便利グッズについて紹介します。
なるべく朝早く出発する!
車が苦手な子供はすぐに
と言ってきます。
長距離だったりすると、ぐずって泣き出したり、すぐに休憩したがったりして、なかなか先に進めないことがあります。
そんなときの、ひと工夫はすごく単純なことですが、
なるべく朝早く出発する!
ということです。
朝、早く出発すれば、道がすいているのでスムーズに目的地に着くことができるんです。
できるだけ早く出発すれば、スムーズに車が進むので車に乗っている時間が少なくて済みますし、時間に余裕ができるので、途中の休憩を増やすことができます。それに早く出発すれば予定の時間より早く到着できるので、運転していても気持ちに余裕ができます。
そして、朝早くに出発することの利点がもうひとつ。それは、
子供を寝かせたまま車に乗せることができる!
ということです。
早朝、まだ薄暗いうちに出発すれば、子供は車でスヤスヤと車で眠っています。子供を朝、起こさずに眠ったままの状態で、すいた道をスイスイ運転すれば子供が目を覚ますまでの間、相当距離が稼げます。
これは、単純なことですがかなり有効です。ウチではちょっと遠出をするという場合、いつもこの手を使っていす。
お菓子を用意する、そして・・・
子供はお菓子が大好きです。お菓子と甘いジュースなんかを与えておけばとりあえずご機嫌です。それに、すぐに、
子供のすきなお菓子やジュースをたっぷりと積み込んでおく!
ということです。これはかかせません。
でも、子供にお菓子を食べさせると、当然手が汚れたりします。すると、
なんて言ってきます。でも、車内って、ティッシュなんかを置いておくところがありませんよね。
そんなときに役立つのがシートバックポケットです。
シートバックポケットは運転席や助手席の後ろに付ける小物いれのようなものです。
シートバックポケットにはティッシュのほか、ホルダーに飲み物を入れたり、飴やクッキーなど何でも入れることができます。
シートバックポケットを付けたおかげで、いろんな小物が車内でバラバラにならずに済みますのでとても便利で、ストレスが激減しました。
・・・まあ、子供に車内でおかしなんかを食べさせると、お菓子のくずをこぼしたりして車が汚れます。でも、これはもうしかたないので、私はあきらめています。
ポータブルDVDを付ける
車では子供が好きなアニメの音楽をかけたりしますが、それだけではなかなか間が持たないので、
そんなときのため、ウチではポータブルDVDを車に付けることにしました。
ポータブルDVDは1万円以内で買えますので、ものすごく高価というものではありません。
ポータブルDVDは、車載キッドを使って前の座席のヘッドレストに付けられます。車載キット付きのもの、車載キットだけ別売りのものもあります。車載キッドも2千円以内で購入できますのでそんなに高価ではありません。ちなみに電源は車のシガーから引き込むことができます。
子どもが見るDVDは、主にアニメが多いです。
車に乗っている間、ずーっとDVDを付けておくのもどうかと思うので、子供がちょっと飽きてきたかな~というときに見せるようにしています。
ポータブルDVDを車に付けたおかげで、遠出をしても、まあまあ飽きることなく車に乗っていられるようになりました。
スタンプ帳を車に常備する
ドライブをすると、高速道路のサービスエリアや道の駅に立ち寄ります。サービスエリアや道の駅、出かけた先の観光地なんかにも必ずスタンプが置かれているんです。旅先でスタンプを見かけると必ず、
実は子供はスタンプが大好きなんです。そのため、スタンプ帳を車に常備することにしました。
サービスエリアや道の駅、そして行先の観光地などでスタンプを押すということで、ドライブにひとつ楽しみができました。
最近は、御朱印帳が人気で、神社やお寺などで御朱印がもらえます。ウチでは、サービスエリアのスタンプも御朱印もスタンプ帳に雑多に押しています。
そんなスタンプ帳ですが、後で見返してみると、そういえばこういうところにいったなぁと思い出されますので、結構いい思い出の品になるんです。
スタンプ帳は、市販のノートなどでもいいかと思いますが、少しいいものを車に常備することをおススメします。
まとめ
さて、車に長く乗っていることが苦手な子供への工夫を4つほど紹介しました。
- なるべく朝早く出発する!
- お菓子を用意する
- ポータブルDVDを付ける
- スタンプ帳を車に常備する
子供に少しでも機嫌よく車に乗ってもらって、楽しい旅にするための参考となれば幸いです。