幼児

【七五三】いつ、どんな行事、数えor満年齢、着物、写真撮影、神社の初穂料とは?

 こんにちは、もちゅこです。

 今日のテーマは、

子どもの成長をお祝いする七五三!

 七五三は、3歳、5歳、7歳になった子供と神社にお参りに行くという行事ですが、具体的には何をするんでしょう?

 では、いってみよう! 

そもそも七五三って

 七五三は子どもの成長を祝う行事です。

 子供が3歳、5歳、7歳になった年の11月15日にお祝いすることが慣例となっています。

 七五三とは
 七五三は、古くからの風習である三才の「髪置かみおき」、五才の「袴着はかまぎ」、七才の「帯解おびとき」に由来するといわれています。
(中略)
現在のように、七五三を11月15日に盛大にお祝いするようになったのは江戸時代からのことで、五代将軍徳川綱吉が息子の徳松の健康を盛大に祈願したことから、それが庶民に広まったともいわれています。  引用:神社本庁 七五三

 七五三は、子供が無事に育ったことをお祝いし、氏神様やご先祖様にお参りをして感謝し、健やかな成長をお祈りする年中行事です。

七五三の年齢は満年齢?数え年?

 七五三は、 子どもが3歳、5歳、7歳になった年に行います。

 七五三の年の数え方って、満年齢?数え年?
 最近は満年齢が多いです。

 昔は数え年だったようですが、今はだいたい満年齢です。

 ウチの子も満年齢でしたし、こども園のママたちに聞いてもみんな満年齢でした。

 地域にもよりますが、一般的には以下のとおりです。

七五三をお祝いする年と時期

  •  男の子は3歳と5歳(5歳のみの地域もあります)、女の子は3歳と7歳で、年齢は満年齢が多い。
  •  七五三の時期は、9~11月頃で、11月15日周辺の土日くらいがピーク。

七五三はどこで参拝する?初穂料は?

七五三はどこで参拝する?

 七五三は、どこでお参りすべきかという決まりは特にありません。

 神社でなくても、お寺で七五三をしているところもあります。

 近所の氏神様でも、大きい有名な神社でも、お寺でも、自分の好きなところでOKです。

神社などに納める初穂料

 お参りする時は、普通に参拝するだけでもOKですが、七五三のご祈祷してもらうことが多いと思います。

 神社で七五三のご祈祷をしてもらう場合は、初穂料(はつほりょう)を納めます。

 のし袋には、「初穂料」と書いて、子どもの名前を書きます。

 のし袋はコンビニにも売っていますので、お忘れなきように。

 初穂料の金額は、お志ということになるので決まりはありません。

 ネットで調べたところによると、だいたい5千円~1万円といったところが多いです。

 初穂料の金額は、神社で決まっている場合が多いです。

 神社のホームページなどで確認しておいてください。

七五三の服装

 七五三の時の子どもの服装は着物が多いです。

 着物を着る機会自体あまりないことです。

 七五三の機会に着物を着せてみてはどうでしょうか。

 
 七五三の着物一式をレンタルすることもできます。

\着物のレンタリエで/レンタルの着物をチェック

 着物の方が七五三の雰囲気が出ますし記念写真も映えますので、準備してあげたらどうかと思います。 

七五三の写真

 神社での参拝した後は、記念撮影です。

 七五三の写真ですが、神社での記念撮影のほか、フォトスタジオで撮影してみてはどうでしょうか。

 フォトスタジオでは、たくさんの衣装があって、いろいろ着させてくれます。

 そして、フォトスタジオでは、七五三の衣装がレンタルできます。

 フォトスタジオで衣装を着て写真を撮ってから、その足で参拝ということもできますよ。

(ウチの場合)
 上の息子は、あらかじめフォトスタジオで撮影し、神社へは自前の服装で参拝しました。下の娘のときも、フォトスタジオで撮影して、神社へは親戚から借りた和装で行きました。フォトスタジオは、近所のカメラのキタムラに併設しているスタジオマリオでした。

 フォトスタジオでは、いろんな衣装が着られるので、楽しいですよ。 

七五三のお参り、ウチの場合

神社へお参り

 参考にウチの子どもの七五三の状況を紹介します。

(ウチの場合) 
 11月上旬の土曜日の10時くらいに夫の実家近くの神社に行きました。服装は、上の息子が洋装、旦那はスーツ、私はワンピースでした。祖父母も一緒にいきましたが、祖父母は普段着でした。社務所で七五三の受付をした後、順番が来たら神社に拝殿し、祝詞をあげてもらいます。10組くらいずつまとめての御祈祷でした。祖父母は外で待ってもらっていました。ちなみに初穂料は5千円でした。参拝が終わったら、外で祖父母に写真を撮ってもらいました。

 私が参拝したのは田舎の神社ですので、そんなに込み合うことはありませんので、七五三の当日、予約なしで参拝しました。

 人気の神社であればピークの時期(11月15日周辺の土日)は混雑しますし、予約が必要な場合があるのでご注意ください。  

 息子が3歳のときは、

 御祈祷の間、じっとしていられるかな・・・。

と心配しましたが全然大丈夫でした。

 そもそも、七五三は子どもが主役です。

 ウチの息子と同じように、ジタバタしている子どもがたくさんいますので、そんなに気にすることではありませんでした。

お参りのあとは会食

 参拝後はお祝いの意味も込めて会食に行きました。

(ウチの場合)
 息子が3歳のときは、神社に行った後は、祖父母と一緒に和食屋さんで会食をしました。息子が5歳のときは、お寿司の出前を取って、家で食べました。

 10時くらいに参拝をして、お昼に会食に行くというのが、ウチのパターンでした。

【お宮参り】はどんな行事?いつ、どんな服装で行けばいい?レンタルもありますよ! お宮参りは、赤ちゃんと神社にお参りに行く行事です。  赤ちゃんの行事としては、お七夜の次の行事です。 https://mochub...

まとめ

 七五三は、割とゆるくて楽しいイベントです。

 基本的には、

  1. 着物など着飾って出かける。
  2. 神社でお参りをする。
  3. 記念写真を撮る。
  4. 会食をする

といった感じです。

 日程も9月~11月くらいと自由に決められますし、祖父母も含め、気楽な感じで、子どもの成長をお祝いできます。

 皆さんも七五三を楽しんでみてはいかがでしょうか。

それでは今日も子育てを楽しみましょう! 

ABOUT ME
もちゅこ
 こんにちは、もちゅこです。息子と5歳下の娘を育てる2児の母親です。まだまだ、子育て続行中です。私の経験も紹介しながら、子育てや生活に関するちょっとしたノウハウや解決法など紹介したいと思います。